メニュー

ASA活動

豊田中グループの軸となる取り組みは、ASA活動です。
A あいさつ
S 清掃
A 安全
小学校1年生から中学3年生まで、気持ちの良いあいさつ、進んで清掃、そして、安全な生活を意識して取り組みます。

ベルマークで電動鉛筆削りを購入

ベルマークで電動の鉛筆削りを購入しました。
各クラスで使用します。
ご協力、ありがとうございました。
今後も、引き続きご協力をお願いします。

  • 「せいくらべ」の碑

     西豊田小学校は、童謡「せいくらべ」の作詞者、海野厚さんの母校です。学校敷地内に歌碑があり、園芸ボランティア・保護者ボランティアの手により周囲が整備されています。

  • 三校交流

     近隣の、静岡視覚特別支援学校・静岡南部特別支援学校と三校での交流を行っています。子どもたちが互いの学校・教室を訪ねて授業やゲーム、行事で一緒に過ごしたり、図工作品を交換して掲示したりしています。

  • 小中一貫教育推進

    毎月 小中合同で「あいさつ運動」を実施しています。
    小中一貫教育推進では、小中でそれぞれの役割分担を決め、各部で企画・連絡・調整・実践を行っています。
     あいさつ運動は特別活動部の部長同士が連絡を取り合い、進めています。他にも、生活指導、学習指導、特別活動、総合・生活科、道徳教育、特別支援教育の部で合同協議を行い、具体的な企画ができつつあります。
     令和元年度は学校教育目標も統一して、9年間の子どもの成長を視野に入れた教育を進めています。
     令和6年度よりコミュニティ・スクールがスタートしました。学校運営協議会を開催し、地域の方等が学校の教育活動に参画していただいています。また、地域学校協働活動(とよっぴー倶楽部)が充実し、たくさんの地域や保護者の方が子どもたちの活動に協力をいただいています。学校・地域・家庭が連携し、豊田中グループの子どもたちの育成に尽力しています。

2025年04月



12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930









今日は・・・

アクセス